- 真下洛
【聞香処】香道を日常に取り入れる場所
せっかく京都にいるのなら、「和」を感じる体験のひとつもしてみたいところ。
そんなときは、今日ご紹介する「聞香処」を訪れてみませんか。
香木の香りを観賞する芸道「香道」。
香道にも種類がありますが、聞香処で体験できるのは純粋に香りを楽しむ「聞香」と呼ばれるものです。
こちらのお店で香りを”聞く”ことができる香木は、「沈香」と「伽羅」の2種類。
どちらもお茶とお菓子がついて2000円以下という、大変リーズナブルな値段に設定されています。
ふたつの香木は両者ともに深みのある良い香りですが、聞香が初めてという方には伽羅がオススメ。
「華やか」と評するにふさわしい香りが、心と身体をリラックスさせてくれます。
お店には体験をきっかけに聞香を始める方のため、必要な道具も販売されているのだそう。
香りを聞き、日頃の疲れを癒やす……そんな風に、香道を日常に取り入れてみるのも良さそうです。
【聞香処(MONKOUDOKORO)】
住所:京都府京都市中京区寺町通二条下ル妙満寺前町464
電話番号:075-254-7222
公式ホームページ:無し
アクセス:ゲストハウス「zizi Kyoto」から徒歩19分/京都市営地下鉄「京都市役所前」駅から徒歩3分
駐車場:無し
37回の閲覧0件のコメント