- 真下洛
【八坂神社御旅所】洛中に神が鎮座する七日間
2020年の祇園祭は、山鉾巡行・神輿渡御のどちらもが中止となる事態に。
けれど「八坂神社御旅所」には、今年もちゃんと神様のご神霊が祀られているのをご存じでしょうか。
藤井大丸のほど近くに位置する「八坂神社御旅所」。
本来ならば、毎年7月17日に神輿が町を練り歩く「神幸祭」が行われたあと、24日の「還幸祭」の日まで、三基の神輿はこの御旅所に奉安されます。
なお神輿渡御がない今年に限っては、神の御魂が乗り移った榊の葉を代わりとして祀っているのだそう。
華やかな神輿を見られないのは少し残念ですが、例年通り御旅所に神々がいらっしゃるのは、やはり嬉しいことですね。
神幸祭から還幸祭までの1週間は、いわば洛中に神が鎮座する期間。
七日間、無言で参拝すると願いが叶うと伝わる「無言詣り」という風習があることも影響し、大勢の参拝客が神に祈りを捧げます。
いつもとは違うかたちでも、京都の街へとお越しになった八坂神社のご祭神。
その大いなる眼差しで、行き交う人々を見守ってらっしゃることでしょう。
【八坂神社御旅所】
住所:京都府京都市下京区貞安前之町
電話番号:075-561-6155(八坂神社)
公式ホームページ:http://www.yasaka-jinja.or.jp/(八坂神社)
アクセス:ゲストハウス「zizi Kyoto」から徒歩15分/阪急電鉄「京都河原町」駅から徒歩1分
駐車場:無し
21回の閲覧0件のコメント